1.事務事業の概要 |
担当課 |
都市政策部 広報交流課 |
所属長名 |
古家 好仁 |
政策 体系 |
計画 |
|
第5次総合計画 |
将来像 |
推進方策 市民とともに 紡ぐ まちづくり |
施策 |
34 まちの魅力を全国に発信する |
個別計画 |
|
根拠法令・条例・要綱等 |
|
開始年度 |
昭和63年度以前 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
ソフト事業 |
評価区分 |
通常評価 |
実施手法 |
一部委託 |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
市の制度・案内・行事などの情報や市民活動を広く市民に知ってもらう |
具体的内容 |
「広報かいづか」を作成し、毎月1回、町会などを通じて各家庭に配布する。障害のある人には声の広報・点字広報で対応するとともに、ホームページも毎月作成し、インターネットから誰でも閲覧できるように利便性を図る。 平成27年12月よりスマートフォンアプリ「マチイロ(旧 i広報紙)」を導入し、広報配布日に登録者の端末に広報紙を配信する。 また、広報紙への関心を高めてもらうために、平成26年12月よりAR(拡張現実)機能を広報紙に導入し、掲載写真にスマートフォンをかざすと関連する動画を閲覧できるようにした。 水間鉄道やは〜もに〜ばす・コスモスライナーに、前月末から中吊りを掲示し翌月号のトピックスの周知や市民課および本館1階ロビーでのモニター広告を活用し市政の情報発信を行う。 |
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000028 |
010(一般会計) |
02(総務費) |
01(総務管理費) |
02(文書広報費) |
01(広報紙等作成発行事業) |
|
単位 |
H27予算 |
H27決算 |
H28予算 |
H28決算 |
H29予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
0.92 |
− |
0.92 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.7 |
− |
0.6 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
11,494 |
− |
11,500 |
− |
間接人件費 |
− |
160 |
− |
165 |
− |
直接事業費 |
15,366 |
14,869 |
14,622 |
13,414 |
14,373 |
間接事業費 |
− |
0 |
− |
211 |
− |
フルコスト |
15,366 |
26,523 |
14,622 |
25,290 |
14,373 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
0 |
|
0 |
|
府支出金 |
|
|
|
|
|
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
630 |
1,320 |
630 |
1,523 |
630 |
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
14,736 |
25,203 |
13,992 |
23,767 |
13,743 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H27実績 |
H28実績 |
H29見込 |
H30計画 |
広報紙編集・発行・配布回数 |
回 |
12.0 |
12.0 |
12.0 |
12.0 |
テレフォンガイド作成回数 |
回 |
51.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
報道機関への情報提供 |
回 |
165.0 |
142.0 |
150.0 |
150.0 |
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
1カ月あたりの広報紙印刷部数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H27実績 |
H28実績 |
H29見込 |
H30計画 |
部 |
毎年度 |
34000.0 |
維持 |
34000.0 |
34000.0 |
34000.0 |
34000.0 |
広報紙1部あたりの作成費 |
円 |
61.72 |
58.25 |
|
|
成果指標2 |
|
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H27実績 |
H28実績 |
H29見込 |
H30計画 |
|
毎年度 |
|
増加 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5.実績 |
声の広報、点字広報、ホームページの更新により、紙媒体以外での広報紙情報の発信を強化し、市民の利便性向上に努めた。また、スマートフォンアプリ「マチイロ」の周知やフェイスブックを活用した市政の情報発信に努めた。 |
|