行政評価

事務事業 評価結果の公表
港湾・海岸関連事業 港湾・海岸関連事業


事務事業コード:051001010
1.事務事業の概要
担当課 都市整備部 都市計画課 所属長名 森内 成彦
政策
体系
計画   第5次総合計画
将来像 3 みんなでつくる 安全・安心で快適に暮らせるまち 施策 18 地域特性を生かした都市づくりを進める
個別計画
根拠法令・条例・要綱等
開始年度 昭和63年度以前 終了年度 予定なし
事務事業類型 ソフト事業 評価区分 通常評価
実施手法 一部委託 補助金の支給 なし
事務事業の目的 港湾機能等の充実・強化を通じ、利用促進・環境美化を図る。
具体的内容 6月から8月にかけて、一般市民を対象に港湾用地や海浜の清掃、海上保安庁の巡視船での体験航海等イベントを実施することにより、海事思想の普及や海岸美化等の意識啓発を図る。また、大阪府と共に企業に対して、阪南港のポートセールスを実施する。
また、貝塚港湾振興会の事務局として、上記のイベントのほか総会の開催、研修会の企画・運営、港湾労働者福祉センターの運営管理等を行い、港湾の振興や会員間の情報交換を推進する。
※ ポートセールス=港湾関連用地への企業立地をはじめ、船舶や貨物の誘致のため、船社や荷主等を集めて説明会、見学会等を開催し、当該港湾を利用するメリットの説明を行う。

2.事務事業実施にかかるコスト
事務事業を構成する予算細目
決算書番号 会計 細目
00000406 010(一般会計) 08(土木費) 04(港湾費) 01(港湾振興費) 01(港湾・海岸関連事業)
  単位 H27予算 H27決算 H28予算 H28決算 H29予算
コスト

内訳
投入人員 正職員数 0.92 0.98
嘱託員数 0.0 0.0
人件費 直接人件費 千円 5,327 5,712
間接人件費 1,343 1,592
直接事業費 1,552 1,331 1,552 1,499 1,548
間接事業費 263 65
フルコスト 1,552 8,264 1,552 8,868 1,548
財源
内訳
使用料及び手数料 千円          
国支出金          
府支出金          
地方債          
その他          
一般財源1(=フルコスト−特定財源) 1,552 8,264 1,552 8,868 1,548
備考

3.活動指標
指標名 単位 H27実績 H28実績 H29見込 H30計画
港湾美化清掃回数 5.0 5.0 5.0 5.0
貝塚港湾振興会委員名簿登録数 会員 71.0 70.0 69.0 69.0
体験航海乗船者数 0.0 272.0 0.0 300.0

4.成果指標と単位あたりコスト
成果指標1 体験航海乗船応募者数
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H27実績 H28実績 H29見込 H30計画
毎年度 800.0 維持 0.0 723.0 826.0 800.0
体験航海乗船応募者1人あたりコスト 千円   12.27    
成果指標2 貝塚港湾振興会研修会参加者数
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H27実績 H28実績 H29見込 H30計画
毎年度 0.0 増加 0.0 0.0 0.0 0.0
       

5.実績
・港湾労働者福祉センターにおいて、冷凍庫の修理並びにダクトの清掃を行い、施設の機能向上を図った。
・4年振りに海上保安庁の巡視船による体験航海を開催し、272名の参加者で賑わった。