行政評価

事務事業 評価結果の公表
地域啓発交流事業 地域啓発交流事業


事務事業コード:010301040
1.事務事業の概要
担当課 都市政策部 ひと・ふれあいセンター 所属長名 河合 昭彦
政策
体系
計画   第5次総合計画
将来像 推進方策 市民とともに 紡ぐ まちづくり 施策 30 人権が尊重されるまちづくりを進める
個別計画
根拠法令・条例・要綱等 社会福祉法、隣保館設置運営要綱、貝塚市ひと・ふれあいセンター条例
開始年度 平成14年度 終了年度 予定なし
事務事業類型 ソフト事業 評価区分 通常評価
実施手法 全部委託 補助金の支給 なし
事務事業の目的  市民一人一人の人権意識の向上を図る。
具体的内容  貝塚市人権協会、ふれあい人権文化のつどい実行委員会に事業委託し、人権問題を考える講演会、ふれあい交流イベント等を通じて人権啓発と市民交流を行う。

2.事務事業実施にかかるコスト
事務事業を構成する予算細目
決算書番号 会計 細目
00000098 010(一般会計) 02(総務費) 01(総務管理費) 12(ひと・ふれあいセンター費) 04(地域啓発交流事業)
  単位 H27予算 H27決算 H28予算 H28決算 H29予算
コスト

内訳
投入人員 正職員数 0.63 0.69
嘱託員数 0.16 0.21
人件費 直接人件費 千円 4,918 5,556
間接人件費 1,151 1,305
直接事業費 1,998 1,987 1,988 1,987 1,919
間接事業費 39 46
フルコスト 1,998 8,095 1,988 8,894 1,919
財源
内訳
使用料及び手数料 千円          
国支出金          
府支出金 477 1,430 463 1,430 443
地方債          
その他 80 80 80 80 80
一般財源1(=フルコスト−特定財源) 1,441 6,585 1,445 7,384 1,396
備考

3.活動指標
指標名 単位 H27実績 H28実績 H29見込 H30計画
人権研修・講演会の回数 28.0 40.0 30.0 30.0
交流イベント実施の回数 7.0 7.0 8.0 8.0

4.成果指標と単位あたりコスト
成果指標1 人権研修・講演会・交流イベント実施の参加者数
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H27実績 H28実績 H29見込 H30計画
毎年度 3200.0 増加 2430.0 3128.0 3200.0 3200.0
参加者1人当たりのコスト 千円 3.33 2.84    
成果指標2
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H27実績 H28実績 H29見込 H30計画
毎年度   増加        
       

5.実績
 人権問題に対する理解を深めるため、人権研修の受け入れや講師派遣を行った。また、子どもから高齢者までの幅広い層を対象にした、交流イベントや講演会を実施した。