1.事務事業の概要 |
担当課 |
都市政策部 ひと・ふれあいセンター |
所属長名 |
河合 昭彦 |
政策 体系 |
計画 |
|
第5次総合計画 |
将来像 |
推進方策 市民とともに 紡ぐ まちづくり |
施策 |
30 人権が尊重されるまちづくりを進める |
個別計画 |
|
根拠法令・条例・要綱等 |
社会福祉法、隣保館設置運営要綱、大阪府総合相談事業交付金交付要綱、貝塚市ひと・ふれあいセンター条例、貝塚市総合生活相談事業実施要綱、貝塚市ひと・ふれあいセンター支援方策検討会設置要綱 |
開始年度 |
平成14年度 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
ソフト事業 |
評価区分 |
通常評価 |
実施手法 |
委託なし(市直営) |
補助金の支給 |
なし |
事務事業の目的 |
相談に応じることにより、悩みを解消し問題を解決に導く。 |
具体的内容 |
隣保館設置運営要綱に基づき、市民からの福祉や健康、就労、住宅、人権等に係わる生活上の相談に、関係機関と連携し問題解決に向けた支援を行い、生活安定などの自立支援を図る。 |
2.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000096 |
010(一般会計) |
02(総務費) |
01(総務管理費) |
12(ひと・ふれあいセンター費) |
02(相談業務実施事業) |
|
単位 |
H27予算 |
H27決算 |
H28予算 |
H28決算 |
H29予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
− |
0.38 |
− |
0.31 |
− |
嘱託員数 |
− |
0.58 |
− |
0.47 |
− |
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
− |
4,716 |
− |
3,958 |
− |
間接人件費 |
− |
792 |
− |
672 |
− |
直接事業費 |
1,125 |
1,124 |
1,125 |
1,124 |
1,143 |
間接事業費 |
− |
47 |
− |
40 |
− |
フルコスト |
1,125 |
6,679 |
1,125 |
5,794 |
1,143 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
87 |
1,079 |
79 |
1,083 |
71 |
地方債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
1,038 |
5,600 |
1,046 |
4,711 |
1,072 |
3.活動指標 |
指標名 |
単位 |
H27実績 |
H28実績 |
H29見込 |
H30計画 |
支援方策検討会の開催回数 |
回 |
12.0 |
12.0 |
12.0 |
12.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
総合生活相談件数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H27実績 |
H28実績 |
H29見込 |
H30計画 |
件 |
毎年度 |
300.0 |
維持 |
273.0 |
283.0 |
300.0 |
300.0 |
総合生活相談件数1件あたりコスト |
千円 |
24.47 |
20.47 |
|
|
成果指標2 |
|
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H27実績 |
H28実績 |
H29見込 |
H30計画 |
|
毎年度 |
|
増加 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5.実績 |
関係機関との連携のもと、高齢者を対象とした戸別訪問やアウトリーチ、フォローアップ、ケース検討会等のよりきめ細やかな相談業務を実施し、その内容の充実に努めた。 |
|