1.事務事業の概要 |
担当課 |
健康福祉部 児童福祉課 |
所属長名 |
三味 良一 |
政策 体系 |
総合計画 |
第2章 安全・安心の健康福祉都市 |
第2節 安心して子育てができる環境の整備 |
基本計画 |
(1)子育て環境の充実 |
施策 |
子育て環境の充実 |
個別計画 |
|
根拠法令・条例・要綱等 |
児童手当法 |
開始年度 |
平成24年度 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
義務的事業 |
評価区分 |
評価対象外 |
実施手法 |
委託なし(市直営) |
補助金の支給 |
なし |
具体的内容 |
0歳から中学校修了(15歳の誕生日後の最初の3月31日)前の子どもを養育している保護者に対し、支給額を3歳未満児15,000円、3歳以上小学校修了前までの児童(第1、2子)には10,000円、第3子以降の児童には15,000円、中学生の児童には、10,000円を支給する。 平成24年6月分より所得制限が設けられ、制限額以上の場合は、一律5,000円を支給する。 |
2.事務事業の目的 |
対象(働きかける相手・もの) |
中学校修了前の子どもを養育している保護者(公務員については、職場で申請) |
受益者(誰を・何を) |
中学校修了前の子どもを養育している保護者(公務員については、職場で申請) |
事務事業の意図(どういう状態にしたいのか) |
子育て家庭に対する経済的支援を行い、安心して子育てできる環境をつくる。 |
行政の役割 |
児童手当を適切に給付する。
|
3.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
00000242 |
010(一般会計) |
03(民生費) |
02(児童福祉費) |
01(児童福祉総務費) |
03(児童手当給付事業) |
|
単位 |
H24予算 |
H24決算 |
H25予算 |
H25決算 |
H26予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
|
0.78 |
|
0.71 |
|
嘱託員数 |
|
0.0 |
|
0.0 |
|
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
|
5,243 |
|
4,106 |
|
間接人件費 |
|
180 |
|
194 |
|
直接事業費 |
1,879,702 |
1,794,453 |
1,855,507 |
1,735,113 |
1,780,490 |
間接事業費 |
|
3 |
|
16 |
|
フルコスト |
1,879,702 |
1,799,879 |
1,855,507 |
1,739,429 |
1,780,490 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
3 |
|
1 |
|
1 |
国庫支出金 |
1,326,383 |
1,349,591 |
1,279,299 |
1,197,096 |
1,228,824 |
府支出金 |
274,095 |
268,328 |
285,635 |
266,945 |
273,602 |
市債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
279,221 |
181,960 |
290,572 |
275,388 |
278,063 |
一般財源2(=直接事業費−特定財源) |
279,221 |
176,534 |
290,572 |
271,072 |
278,063 |
|