| 1.事務事業の概要 |
| 担当課 |
教育部 社会教育課 |
所属長名 |
前田浩一 |
政策 体系 |
総合計画 |
第3章 個性豊かな文化発信都市 |
第4節 貝塚独自の文化の発信 |
| 基本計画 |
(1)文化財の保護・保全・活用 |
施策 |
文化財の保護・保全・活用 |
| 個別計画 |
|
| 根拠法令・条例・要綱等 |
文化財保護法・都市計画法・貝塚市文化財保護条例・貝塚市埋蔵文化財試掘調査要綱・貝塚市開発指導要綱 |
| 開始年度 |
昭和63年度以前 |
終了年度 |
予定なし |
| 事務事業類型 |
義務的事業 |
評価区分 |
簡易評価 |
| 実施手法 |
一部委託 |
補助金の支給 |
なし |
| 具体的内容 |
建築確認・開発申請の際、遺跡内・外について提出書類の有無を確認し、開発地、開発計画を法令に基づき発掘通知書・届出書、埋蔵文化財の試掘調査の依頼書の書類提出を求め、発掘調査、試掘調査、立会調査等の対応の連絡、調査後の書類作成、報告を行う。個人住宅については国庫補助発掘調査の対象として調査を実施する。 |
| 2.事務事業の目的 |
| 対象(働きかける相手・もの) |
遺跡、法令に基づく調査対象地、開発者 |
| 受益者(誰を・何を) |
国民 |
| 事務事業の意図(どういう状態にしたいのか) |
開発行為に対して法令に基づき埋蔵文化財の発掘調査等を行い保存協議、記録保存を行う。 |
| 行政の役割 |
埋蔵文化財の調査・保護、普及啓発 |
| 3.事務事業実施にかかるコスト |
| 事務事業を構成する予算細目 |
| 決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
| 00000603 |
010(一般会計) |
10(教育費) |
05(社会教育費) |
02(文化財保護費) |
01(埋蔵文化財発掘調査事業) |
| |
単位 |
H24予算 |
H24決算 |
H25予算 |
H25決算 |
H26予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
|
0.79 |
|
1.19 |
|
| 嘱託員数 |
|
0.0 |
|
0.0 |
|
| 人件費 |
直接人件費 |
千円 |
|
4,665 |
|
5,455 |
|
| 間接人件費 |
|
717 |
|
1,639 |
|
| 直接事業費 |
2,684 |
1,577 |
2,402 |
2,065 |
2,659 |
| 間接事業費 |
|
42 |
|
116 |
|
| フルコスト |
2,684 |
7,001 |
2,402 |
9,275 |
2,659 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
| 国庫支出金 |
1,000 |
500 |
1,000 |
1,000 |
1,000 |
| 府支出金 |
|
|
|
|
|
| 市債 |
|
|
|
|
|
| その他 |
|
|
|
|
|
| 一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
1,684 |
6,501 |
1,402 |
8,275 |
1,659 |
| 一般財源2(=直接事業費−特定財源) |
1,684 |
1,077 |
1,402 |
1,065 |
1,659 |
| 4.活動指標 |
| 指標名 |
単位 |
H24実績 |
H25実績 |
H26見込 |
H27計画 |
| 埋蔵文化財試掘調査の依頼書件数 |
件 |
7.0 |
10.0 |
|
|
| 埋蔵文化財発掘調査届出書・通知書件数 |
件 |
240.0 |
203.0 |
|
|
| 建築確認書、開発申請書件数 |
件 |
244.0 |
163.0 |
|
|
| 5.成果指標と単位あたりコスト |
| 成果指標1 |
試掘・発掘調査、立会調査件数 |
| 単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H24実績 |
H25実績 |
H26見込 |
H27計画 |
| 件 |
毎年度 |
|
維持 |
55.0 |
72.0 |
|
|
| 調査1件あたりのコスト |
千円 |
127.29 |
128.82 |
|
|
| 成果指標2 |
|
| 単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H24実績 |
H25実績 |
H26見込 |
H27計画 |
| |
毎年度 |
|
増加 |
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
| 6.事務事業の計画と実績 |
| |
計画 |
実績(昨年からの改善状況) |
| 平成25年度 |
遺物保管場所の整理 |
遺物の収納について、コンテナ等の劣化を確認し整理を行った。 |
| 8.今後の方向性と改善案 |
| 今後の方向性 |
| 方向性 |
所見 |
| ― |
― |
| 職場からの改善案(課題解決や改革・改善に向けての具体的な方策) |
| 平成26年度から実施できるもの |
埋蔵文化財の普及啓発を行うための遺物の整理、展示、講座等での活用 |
| 平成27年度から実施できるもの |
遺物の展示、講座等での活用 |
|