1.事務事業の概要 |
担当課 |
教育部 学校人権教育課 |
所属長名 |
宮瀧 秀一郎 |
政策 体系 |
総合計画 |
第3章 個性豊かな文化発信都市 |
第1節 次代を担う青少年の育成 |
基本計画 |
1 学校教育 |
施策 |
豊かな心を育む教育の充実 |
個別計画 |
|
根拠法令・条例・要綱等 |
義務教育諸学校の教科書の無償措置に関する法律およびその施行令 |
開始年度 |
昭和63年度以前 |
終了年度 |
予定なし |
事務事業類型 |
義務的事業 |
評価区分 |
評価対象外 |
実施手法 |
委託なし(市直営) |
補助金の支給 |
なし |
具体的内容 |
教科用図書は、4年に一度の採択があり、本市教育委員会議において決定される。その決定がスムーズに行われ、よりよい教科書を児童生徒に、給与するために、調査員をおき調査研究するとともに、教科用図書選定委員会を開催し、教育委員が採択するにあたっての適切な具申書を作成し、具申する。(平成25年度は採択替えの年ではない。) |
2.事務事業の目的 |
対象(働きかける相手・もの) |
教科用図書 |
受益者(誰を・何を) |
児童・生徒、保護者 |
事務事業の意図(どういう状態にしたいのか) |
適切な教科用図書を選定することで、学習意欲の向上及び学力向上を図る。 |
行政の役割 |
適切な教科用図書を選定し、使用する。 |
3.事務事業実施にかかるコスト |
事務事業を構成する予算細目 |
決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
|
単位 |
H24予算 |
H24決算 |
H25予算 |
H25決算 |
H26予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
|
0.14 |
|
0.0 |
|
嘱託員数 |
|
0.01 |
|
0.01 |
|
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
|
1,218 |
|
33 |
|
間接人件費 |
|
175 |
|
3 |
|
直接事業費 |
0 |
0 |
0 |
0 |
234 |
間接事業費 |
|
4 |
|
1 |
|
フルコスト |
0 |
1,397 |
0 |
37 |
234 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国庫支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
|
|
|
|
|
市債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
|
|
|
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
0 |
1,397 |
0 |
37 |
234 |
一般財源2(=直接事業費−特定財源) |
0 |
0 |
0 |
0 |
234 |
|