貝塚市行政評価

事務事業 評価結果の公表
障害者等医療助成事業 障害者等医療助成事業


事務事業コード:040501190
1.事務事業の概要
担当課 健康福祉部 障害福祉課 所属長名 梅本 尚之
政策
体系
総合計画 第2章 安全・安心の健康福祉都市 第1節 福祉基盤の整備・充実
基本計画 2 障害者(児)福祉 施策 障害者福祉の充実
個別計画 貝塚市障害福祉計画、貝塚市地域福祉計画
根拠法令・条例・要綱等 貝塚市身体障害者及び知的障害者の医療費助成に関する条例
貝塚市身体障害者及び知的障害者の医療費助成に関する条例施行細則
開始年度 昭和63年度以前 終了年度 予定なし
事務事業類型 義務的事業 評価区分 評価対象外
実施手法 委託なし(市直営) 補助金の支給 なし
具体的内容 重度障害者(児)にかかる自己負担月額上限2,500円の医療証を発行。大阪府外や3病院以上にかかられ2,500円を超えた額については、内容・資格など審査を行い償還する。

2.事務事業の目的
対象(働きかける相手・もの) 医療を受けようとする障害者
受益者(誰を・何を) 医療を受けようとする障害者
事務事業の意図(どういう状態にしたいのか) 重度障害者の医療費の負担を軽減し、自立生活を支援する。
行政の役割 医療保険の自己負担分の一部を助成する。 

3.事務事業実施にかかるコスト
事務事業を構成する予算細目
決算書番号 会計 細目
00000199 010(一般会計) 03(民生費) 01(社会福祉費) 02(障害福祉費) 21(障害者等医療助成事業)
  単位 H24予算 H24決算 H25予算 H25決算 H26予算
コスト

内訳
投入人員 正職員数   0.49   0.47  
嘱託員数   0.05   0.0  
人件費 直接人件費 千円   2,261   1,809  
間接人件費   1,015   974  
直接事業費 122,072 122,893 130,072 122,407 129,870
間接事業費   332   293  
フルコスト 122,072 126,501 130,072 125,483 129,870
財源
内訳
使用料及び手数料 千円          
国庫支出金          
府支出金 56,731 54,045 65,221 56,692 65,179
市債          
その他 9,000 9,769 9,000 6,190  
一般財源1(=フルコスト−特定財源) 56,341 62,687 55,851 62,601 64,691
一般財源2(=直接事業費−特定財源) 56,341 59,079 55,851 59,525 64,691
備考