| 1.事務事業の概要 |
| 担当課 |
健康福祉部 高齢介護課 |
所属長名 |
本田 直美 |
政策 体系 |
総合計画 |
第2章 安全・安心の健康福祉都市 |
第1節 福祉基盤の整備・充実 |
| 基本計画 |
1 高齢者福祉 |
施策 |
介護予防と豊かな高齢者生活の実現 |
| 個別計画 |
貝塚市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画 |
| 根拠法令・条例・要綱等 |
介護保険法 |
| 開始年度 |
平成18年度 |
終了年度 |
予定なし |
| 事務事業類型 |
義務的事業 |
評価区分 |
簡易評価 |
| 実施手法 |
一部委託 |
補助金の支給 |
なし |
| 具体的内容 |
主任介護支援専門員や社会福祉士、保健師などが配置された地域包括支援センターを設置、運営し、高齢者の相談窓口として対応するとともに、支援困難事例に適切に対応するために関係機関が連携する機会を提供する。また、地域包括支援センターの適切な運営、公平中立性の確保を図るため、学識経験者などで組織された運営協議会を開催する。 |
| 2.事務事業の目的 |
| 対象(働きかける相手・もの) |
市民、ケアマネジャー |
| 受益者(誰を・何を) |
高齢者 |
| 事務事業の意図(どういう状態にしたいのか) |
介護保険や福祉サービスだけでなく、生活全般の相談に対応し、住み慣れた地域で安心して日常生活を継続する。 |
| 行政の役割 |
高齢者が安心して地域生活を送れるよう関係機関とも連携強化し支援していく。 |
| 3.事務事業実施にかかるコスト |
| 事務事業を構成する予算細目 |
| 決算書番号 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
細目 |
| 00000846 |
070(介護保険事業特別会計(保険事業勘定)) |
03(地域支援事業費) |
02(包括的支援事業・任意事業費) |
02(介護予防ケアマネジメント事業費) |
01(介護予防ケアマネジメント事業費) |
| 00000845 |
070(介護保険事業特別会計(保険事業勘定)) |
03(地域支援事業費) |
02(包括的支援事業・任意事業費) |
01(一般管理費) |
02(一般管理費) |
| |
単位 |
H24予算 |
H24決算 |
H25予算 |
H25決算 |
H26予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
|
2.07 |
|
1.48 |
|
| 嘱託員数 |
|
0.2 |
|
0.41 |
|
| 人件費 |
直接人件費 |
千円 |
|
14,240 |
|
11,133 |
|
| 間接人件費 |
|
1,855 |
|
1,559 |
|
| 直接事業費 |
44,799 |
36,000 |
61,204 |
61,372 |
60,933 |
| 間接事業費 |
|
23 |
|
69 |
|
| フルコスト |
44,799 |
52,118 |
61,204 |
74,133 |
60,933 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
| 国庫支出金 |
18,239 |
17,815 |
26,178 |
24,402 |
29,332 |
| 府支出金 |
13,712 |
13,392 |
16,468 |
16,908 |
20,186 |
| 市債 |
|
|
|
|
|
| その他 |
|
|
|
15,292 |
|
| 一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
12,848 |
20,911 |
18,558 |
17,531 |
11,415 |
| 一般財源2(=直接事業費−特定財源) |
12,848 |
4,793 |
18,558 |
4,770 |
11,415 |
| 4.活動指標 |
| 指標名 |
単位 |
H24実績 |
H25実績 |
H26見込 |
H27計画 |
| ケアマネジャー支援件数 |
回 |
140.0 |
204.0 |
180.0 |
180.0 |
| 主任ケアマネジャーケース検討会開催回数 |
回 |
6.0 |
12.0 |
12.0 |
12.0 |
| 総合相談件数 |
件 |
1346.0 |
2252.0 |
2300.0 |
2300.0 |
| 5.成果指標と単位あたりコスト |
| 成果指標1 |
総合相談件数 |
| 単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H24実績 |
H25実績 |
H26見込 |
H27計画 |
| 件 |
毎年度 |
2300.0 |
維持 |
1346.0 |
2252.0 |
2300.0 |
2300.0 |
| 相談件数1件当たりのコスト |
千円 |
38.72 |
32.92 |
|
|
| 成果指標2 |
|
| 単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H24実績 |
H25実績 |
H26見込 |
H27計画 |
| |
毎年度 |
|
増加 |
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
| 6.事務事業の計画と実績 |
| |
計画 |
実績(昨年からの改善状況) |
| 平成25年度 |
25年度以降は地域包括支援センター3か所が委託になるため、市は地域包括支援センターおよび関係機関と連携して高齢者の多様化する様々な相談に対応していく。 |
ケアマネ支援や相談件数は増加傾向にあり、地域や関係機関との連携が上手く取れた。また、虐待や困難事例ケースへの対応も支援することができた。 |
| 8.今後の方向性と改善案 |
| 今後の方向性 |
| 方向性 |
所見 |
| ― |
― |
| 職場からの改善案(課題解決や改革・改善に向けての具体的な方策) |
| 平成26年度から実施できるもの |
地域や関係機関と連携し、高齢者の多様化する様々な相談に対応していく。 |
| 平成27年度から実施できるもの |
地域や関係機関と連携し、高齢者の多様化する様々な相談に対応していく。 |
|