貝塚市行政評価

施策 評価結果の公表
施策名 効率的な市政運営の推進(庶務課)


施策コード:05030301
1.施策の体系と担当課
総合計画 第5章 構想実現の方策 第3節 「行政の効率化」による実現
基本計画 (1)効率的な市政運営の推進
主管課 総務部 庶務課
関係課  

2.施策の目的
対象(施策の対象は誰(何)か)
行政事務一般
受益者(施策の受益者は誰か)
受益者 受益者数  人
意図(どのような状態を目指すか)
事務に要する経費の削減を図る。

3.施策を取り巻く状況
社会環境の変化
財源不足等による行財政運営が困難な状況が引き続き継続している。
行政の役割
より少ない経費でより大きな行政効果をあげるよう追求しなければならない。

4.施策にかかるコスト
  単位 H24予算 H24決算 H25予算 H25決算 H26予算
コスト

内訳
投入人員 正職員数   2.65   2.58  
嘱託員数   1.8   0.8  
人件費 直接人件費 千円   20,515   15,322  
間接人件費   4,761   4,433  
直接事業費 16,847 16,025 17,816 17,681 17,861
間接事業費   864   1,551  
フルコスト 16,847 42,165 17,816 38,987 17,861
財源
内訳
使用料及び手数料 千円          
国庫支出金          
府支出金          
市債          
その他   2      
一般財源1(=フルコスト−特定財源) 16,847 42,163 17,816 38,987 17,861
一般財源2(=直接事業費−特定財源) 16,847 16,023 17,816 17,681 17,861
受益者一人あたりコスト1(対フルコスト)          
受益者一人あたりコスト2(対一般財源1)          
受益者数          
備考

5.成果指標と単位あたりコスト
成果指標1 新規制定、改正、廃止された条例数
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H24実績 H25実績 H26見込 H27計画
毎年度 40.0 維持 42.0 54.0 40.0 40.0
成果指標2 文書発送にかかる経費
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H24実績 H25実績 H26見込 H27計画
千円 毎年度 7900.0 減少 8092.0 8092.0 7900.0 7900.0
成果指標3  
単位 目標年度 目標値 指標数値の目指す方向 H24実績 H25実績 H26見込 H27計画
  毎年度 増加

6.施策を構成する事務事業ごとの評価結果(平成25年度実績)
事務事業名 最重要指標 総事業費 施策内
での
重点付け
方向性 所見
うち人件費
平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度
(見込)
栄典事業 善行者表彰数・寄附表彰者数・有功者表彰数 2,628 2,840 2,810 38   成果   簡易評価
H25実績 9.0
2,231 2,728 2,591 0 資源
分配
 
最終目標値
に対する
達成率
-
例規審査事務   6,520 6,544 6,734 0   成果   評価対象外
H25実績    
6,306 6,373 6,321 0 資源
分配
 
最終目標値
に対する
達成率
 
例規等公開事務 更新件数 2,199 2,262 2,269 1,899   成果   簡易評価
H25実績 95.0
489 390 383 0 資源
分配
 
最終目標値
に対する
達成率
-
議案審査事務   6,081 5,635 5,498 0   成果   評価対象外
H25実績    
5,886 5,495 5,172 0 資源
分配
 
最終目標値
に対する
達成率
 
文書事務 市役所全体(水道・病院を除く)の郵便料金等 18,747 17,986 14,475 12,099   成果   簡易評価
H25実績 53560.0 千円
8,024 7,312 2,396 0 資源
分配
 
最終目標値
に対する
達成率
-
庁内印刷事業 印刷枚数 6,840 6,898 7,201 3,825   成果   簡易評価
H25実績 219.0 万枚
3,181 2,978 2,892 0 資源
分配
 
最終目標値
に対する
達成率
-

7.施策の事後評価
施策指標の分析(設定の根拠・達成状況)
内部管理事務のため、事務の効率化によるほかにないが、経費の削減に努めている。
構成事務事業に課題はないか
より一層の経費削減に向けた努力が必要である。
実施主体(国・府や地域・事務所などとの役割分担)に課題はないか
妥当である。

8.今後の方針
一次評価  内部事務のため成果を評価しづらい部分もあるが、今後も効率的・効果的な執行に努める必要がある。
二次評価 二次評価対象外