1.施策の体系と担当課 |
総合計画 |
第3章 個性豊かな文化発信都市 |
第2節 生涯学習の充実と文化交流の発展 |
基本計画 |
1 社会教育・生涯学習 |
主管課 |
教育部 社会教育課 |
関係課 |
|
2.施策の目的 |
対象(施策の対象は誰(何)か) |
生涯学習に関心のある人 |
受益者(施策の受益者は誰か) |
受益者 |
市民 |
受益者数 |
89800人 |
意図(どのような状態を目指すか) |
住民自らが学習して、人のつながりが豊かな地域を造る。 |
3.施策を取り巻く状況 |
社会環境の変化 |
行政による「上からの公益」だけでは、様々な地域課題・社会ニーズへの対応が困難な時代になりつつある。豊かな地域づくりのためには、生涯学習による地域力・住民力の向上が重要となってきている。 |
行政の役割 |
住民の学習する場の提供・機会を設け、住民の意識啓発・担い手の資質向上を図る。 |
4.施策にかかるコスト |
|
単位 |
H24予算 |
H24決算 |
H25予算 |
H25決算 |
H26予算 |
コスト の 内訳 |
投入人員 |
正職員数 |
人 |
|
0.0 |
|
0.0 |
|
嘱託員数 |
|
0.0 |
|
3.0 |
|
人件費 |
直接人件費 |
千円 |
|
0 |
|
9,783 |
|
間接人件費 |
|
0 |
|
2,218 |
|
直接事業費 |
0 |
0 |
3,669 |
3,518 |
0 |
間接事業費 |
|
0 |
|
1,481 |
|
フルコスト |
0 |
0 |
3,669 |
17,000 |
0 |
財源 内訳 |
使用料及び手数料 |
千円 |
|
|
|
|
|
国庫支出金 |
|
|
|
|
|
府支出金 |
|
|
|
|
|
市債 |
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
0 |
|
|
一般財源1(=フルコスト−特定財源) |
0 |
0 |
3,669 |
17,000 |
0 |
一般財源2(=直接事業費−特定財源) |
0 |
0 |
3,669 |
3,518 |
0 |
受益者一人あたりコスト1(対フルコスト) |
|
|
0.04 |
0.19 |
|
受益者一人あたりコスト2(対一般財源1) |
|
|
0.04 |
0.19 |
|
受益者数 |
人 |
|
|
89800 |
89800 |
|
5.成果指標と単位あたりコスト |
成果指標1 |
善兵衛ランドの入館者数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H24実績 |
H25実績 |
H26見込 |
H27計画 |
人 |
毎年度 |
14000.0 |
増加 |
15398.0 |
14173.0 |
13500.0 |
14000.0 |
成果指標2 |
善兵衛ランド主催による各種行事の参加人数 |
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H24実績 |
H25実績 |
H26見込 |
H27計画 |
人 |
毎年度 |
3500.0 |
増加 |
5320.0 |
3363.0 |
3500.0 |
3500.0 |
成果指標3 |
|
単位 |
目標年度 |
目標値 |
指標数値の目指す方向 |
H24実績 |
H25実績 |
H26見込 |
H27計画 |
|
毎年度 |
|
増加 |
|
|
|
|
6.施策を構成する事務事業ごとの評価結果(平成25年度実績) |
事務事業名 |
最重要指標 |
総事業費 |
施策内 での 重点付け |
方向性 |
所見 |
うち人件費 |
平成23年度 |
平成24年度 |
平成25年度 |
平成26年度 (見込) |
展示・観察事業 |
入館者数 |
8,062 |
8,056 |
8,222 |
2,577 |
○ |
成果 |
向上 |
出張観望会など広く市民に科学・天文と接する場の提供に努める。
|
H25実績 |
14173.0 |
人 |
4,959 |
4,983 |
5,126 |
0 |
資源 分配 |
維持 |
最終目標値 に対する 達成率 |
97.74% |
情報収集・発信事業 |
本館のホームページ作成と更新回数 |
3,267 |
3,227 |
3,391 |
182 |
― |
成果 |
向上 |
出張観望会など、新しい取り組みの情報発信に努める。 |
H25実績 |
60.0 |
回 |
2,745 |
2,740 |
2,854 |
0 |
資源 分配 |
維持 |
最終目標値 に対する 達成率 |
120.0% |
機器等管理事業 |
開館日数 |
3,758 |
2,864 |
3,188 |
1,530 |
― |
成果 |
向上 |
計画的な維持管理に努める。 |
H25実績 |
284.0 |
日 |
2,013 |
2,005 |
2,090 |
0 |
資源 分配 |
維持 |
最終目標値 に対する 達成率 |
100.0% |
施設等管理事業 |
|
2,087 |
2,062 |
2,199 |
33 |
|
成果 |
|
評価対象外 |
H25実績 |
|
|
1,821 |
1,806 |
1,931 |
0 |
資源 分配 |
|
最終目標値 に対する 達成率 |
|
7.施策の事後評価 |
施策指標の分析(設定の根拠・達成状況) |
郷土の先人、岩橋善兵衛の偉業紹介と天体観測・普及を目的とした施設であることから、利用者数が指標となる。出張観望会にも取り組んでおり、指標の対象エリアが拡大している。 |
構成事務事業に課題はないか |
特になし
|
実施主体(国・府や地域・事務所などとの役割分担)に課題はないか |
特殊な機器を管理・使用しており、現在の市直営方式によることが適正であると考える。 |
8.今後の方針 |
一次評価 |
出張観望会など新たな取り組みを進め、子どもたちの科学・天文への興味関心を深めるよう努める。 施設については、計画的な維持管理が必要。 |
二次評価 |
本市の貴重な観光資源施設であることから、自然遊学館とのコラボレーションなど、より魅力的なイベント開催を進めること。 PRに際し、広報紙に限らず、ミニコミ誌を利用するなど、情報発信を強化すること。 |
|