アライグマ捕獲檻を貸し出しています

更新日:2020年04月01日

アライグマ捕獲オリ全体写真

農林課では、アライグマによる農作物などへの被害を防ぐため、アライグマ用の捕獲檻を貸し出ししています。
 

貸出・返却について

貸出・返却とも開庁日のみとなります。

の在庫が無い場合がありますので、農林課農林担当(072-433-7380)まで、事前に連絡をお願いします。

農林課窓口で申請書を記入していただきます。

 

貸出期間等について

貸出料 無料

貸出期間 1カ月以内
ただし、捕獲檻の数に空きがある場合、新たに申請書を提出することで同じ捕獲檻を貸し出すことはできます。

貸出数 原則として、1世帯1基

効果的なオリの設置方法

  • アライグマをよく見かけるところに設置してください。
  • 草やダンボールなどで檻の入口以外を覆ってください。
  • エサを檻に仕掛けてください。アライグマは雑食ですので何でも食べますが、ドーナツなどを檻に仕掛け、檻の入口外周りにチキンラーメン又はベビースターラーメンを撒き餌すると効果的です。
  • 捕まらない場合は檻の場所を変えてください。

 

アライグマを捕まえたら・・・(アライグマ用の捕獲檻に限ります)

農林課農林担当(電話:072-433-7380)まで連絡をお願いします。
農林課の職員が回収に伺います。業務時間外及び閉庁日には回収できませんのでご了承ください。

アライグマは、かわいい顔をしていますが、気性が荒く爪が鋭いいため、捕まえたアライグマが入っている捕獲檻に手を絶対に近づけないでください。

(注意)非常に危険ですのでアライグマ用の捕獲檻以外の手法により捕獲しないでください。 

アライグマ以外が捕まったら・・・

タヌキ・犬・猫など、アライグマ以外の動物が檻で捕まった場合は、貸し出しを受けた方ご自身で逃がさなければなりません。

 

  アライグマとタヌキは似ていますが、次のとおり特徴が解ると容易に見分けがつきますので、タヌキの場合は逃がしてください。

 

アライグマとタヌキの見分け方

アライグマの体

アライグマの体

タヌキの体

タヌキの体

アライグマの足は指が長い

アライグマの足は指が長い

タヌキの足は犬に似ている(肉球有)

タヌキの足は犬に似ている(肉球有)

捕獲檻使用時の順守事項

  • 捕獲檻は、貝塚市内の自己所有地に設置してください。
  • 捕獲檻を譲渡、処分又は転貸しないでください。
  • 捕獲檻を営利目的に使用しないでください。
  • 捕獲檻をアライグマの捕獲目的以外に使用しないでください。

 

アライグマ捕獲交付金制度について

所定の手続きを行い、アライグマを捕獲した方に、交付金をお渡しします。

アライグマ捕獲交付金制度についての説明は、下記リンクを参照してください。

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部  農林課 農林担当

電話:072-433-7380
ファックス:072-433-7511(代表)
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階

メールフォームによるお問い合わせ