現在の位置

市内文化財説明板設置一覧

更新日:2019年12月09日

文化財の説明板をご存じですか。市内各地にある国・大阪府や貝塚市の指定を受けた文化財や歴史的に貴重なものに、アルミ製の説明板を設置しています。その文化財について、できるだけやさしく解説しています。
今は下の一覧表の場所に設置しています。皆さんが訪れたことのないようなところもにも設置していますので、ちょっと立ち寄ってみませんか。

市内文化財説明板設置一覧
番号 名称 場所

文化財
指定等

形状 設置年月日

1

孝恩寺観音堂 木積 国宝 説明板 平成3年3月

2

(地蔵堂)丸山古墳 地蔵堂 史跡 説明板 平成3年3月

3

熊野街道半田一里塚 半田 府史跡 説明板 平成3年3月

4

行枩邸のむくの木 府指定
天然記念物
説明板 平成3年3月

5

岩橋善兵衛の墓 海塚   標柱 平成3年3月

6

卜半役所跡と姫松 中町   説明板 平成3年3月

7

願泉寺(貝塚御坊) 中町   説明板 平成3年8月

8

高おかみ神社(脇浜戎大社) 脇浜   説明板 平成3年8月

9

円光寺と東盆踊り   説明板 平成3年8月

10

海塚墓地と岩橋善兵衛 海塚   説明板 平成3年8月

11

八品神社と近木櫛   説明板 平成3年8月

12

感田神社 中町   説明板 平成3年12月

13

高井城跡 名越   説明板 平成3年12月

14

森稲荷神社   説明板 平成3年12月

15

水間寺 水間   説明板 平成3年12月

16

遍照寺 馬場   説明板 平成3年12月

17

西葛城神社 木積   説明板 平成3年12月

18

道陸神社 木積   説明板 平成3年12月

19

阿理莫神社 久保   説明板 平成4年3月

20

橋本共同墓地と妙楽寺 橋本   説明板 平成4年3月

21

積善寺城跡 橋本   説明板 平成4年3月

22

南近義神社 王子   説明板 平成4年3月

23

吉祥園寺 王子   説明板 平成4年3月

24

正福寺 地蔵堂   説明板 平成4年3月

25

海岸寺跡 半田   説明板 平成4年11月

26

清水大師 橋本   説明板 平成4年11月

27

橋本正高と顕彰碑 半田   説明板 平成4年11月

28

秦廃寺跡 半田   説明板 平成4年11月

29

高おかみ神社(葛城神社) 蕎原   説明板 平成5年3月

30

遊女の墓 秬谷   説明板 平成5年3月

31

根福寺城跡と殿の墓 大川・秬谷   説明板 平成5年3月

32

妙順寺 三ツ松   説明板 平成5年3月

33

常照寺 名越   説明板 平成5年3月

34

安養寺 名越   説明板 平成5年3月

35

願泉寺銅鐘 中町 府指定 標柱 平成5年11月

36

願泉寺太鼓堂 中町 重要文化財 標柱 平成5年11月

37

願泉寺表門 中町 重要文化財 標柱 平成5年11月

38

不動堂と廃青松寺   説明板 平成6年3月

39

大福寺と大日堂 馬場   説明板 平成6年3月

40

天体望遠鏡製作の先駆者
岩橋善兵衛生誕の地
新町   説明板 平成6年3月

41

尊光寺 中町   説明板 平成7年3月

42

孝恩寺五輪塔 木積 府指定 説明板 平成7年3月

43

孝恩寺仏像群 木積 重要文化財 標柱 平成7年3月

44

三十番神堂 海塚   説明板 平成7年7月

45

万徳寺   説明板 平成9年3月

46

淨国寺   説明板 平成9年3月

47

三重塔 水間 市指定 標柱 平成10年3月

48

行基堂(開山堂) 水間 市指定 標柱 平成10年3月

49

尊光寺のカイヅカイブキ 中町 市指定 標柱 平成10年3月

50

水間寺本堂・三重塔・行基堂・弁財天宮殿    附 本堂棟札

水間 市指定 説明板 平成11年3月

51

沢薬師堂   説明板 平成12年3月

52

妙泉寺 近木町   説明板 平成13年3月

53

長楽寺 畠中   説明板 平成14年3月

54

加治・神前・畠中瓦窯跡 畠中   説明板 平成15年3月
55 感田神社濠 (貝塚寺内町環濠跡) 中町 市指定 説明板 平成28年2月
56 菅原神社のカクレミノ 大川

府指定
天然記念物

説明板 平成29年9月
57 常福寺 蕎原   説明板 令和3年3月

 

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 社会教育課

電話:072-433-7125、072-433-7126
ファックス:072-433-7053
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階

メールフォームによるお問い合わせ